05112016
05/11/2016
ゆっくりゆっくりと、少しずつですが日常を取り戻しつつあります。
そして今日から尚絅大学短期大学部 幼児教育学科での授業も再開。
久しぶりにみんなの元気な姿も見れて一安心。
ゆっくりゆっくりと、少しずつですが日常を取り戻しつつあります。
そして今日から尚絅大学短期大学部 幼児教育学科での授業も再開。
久しぶりにみんなの元気な姿も見れて一安心。
先週から少しずつこども達も登園をしはじめ、保育園にも徐々に活気が戻ってきました。
その様な中、今日はこども達の健やかな成長と熊本・大分の復興を願って、こいのぼりをあげました。
引き続き、こども達が安心して過ごせる環境になるように全職員で努めて参ります。
平成28年5月2日(月)以降の保育について
このたびの震災で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
いまだかつて経験したことのない地震とその被害、続く余震など、不安な日々を過ごされていることと思いますが、これから一日も早くこども達や皆さまが安心して笑顔で過ごせる毎日が戻るように、そして熊本が元気になるように我々も頑張っていきたいと思います。
さて、まだまだ余震も続いており予断を許さない状況ではございますが、はけみや保育園としましては、平成28年5月2日(月)より以下の内容で保育を開始しようと考えておりますので、よろしくお願い致します。
(※地震やライフラインの状況によりましては急な変更もあります。また、余震が続いている状況での受け入れになりますので、くれぐれも予測できない事態もあることをご理解して頂いた上でのご利用をお願い致します。)
***************************************************
対象者:全児童
保育時間:7:00~18:00(特別延長保育:18:30まで)(※震災後ですので、出来る限りこども達の心のケアを考慮した保育利用をお願いします。)
給食:平成28年5月2日(月)までは、お弁当、飲み水の持参をお願い致します。6日以降は給食の提供をスタートする予定です。(おやつは2日から提供いたします。)
※詳しくは、各担任までお尋ね下さい。
***************************************************
また、今後の地震やライフラインの状況によっては、急なお迎え、再度休園になる可能性もありますので、よろしくお願い致します。
引き続き、保護者の皆さまにおかれましては、大変なご苦労とご心労があるとは存じますが、どうぞご理解ご協力をいただきますようお願い致します。
平成28年4月30日(土)までの保育施設の休園及び開園について(熊本市保育幼稚園課より通知)
熊本市保育幼稚園課より、余震も続いており保育の安全の確保が出来ない園がある為、平成28年4月30日(土)まで休園が延長いたしますとの通達が本日ありました。
はけみや保育園としましては、まだまだ余震も続いており予断を許さない状況ではございますが、どうしても家庭での保育が困難な方に限り、4月25日(月)より以下の内容で保育を開始しようと考えておりますので、ご理解の上よろしくお願い致します。
(※地震やライフラインの状況によりましては急な変更もあります。また、余震が続いている状況での受け入れになりますので、くれぐれも予測できない事態もあることをご理解して頂いた上でのご利用をお願い致します。)
***************************************************
対象者:どうしても家庭での保育が困難な状況の方
保育時間:8:30~16:30
その他:お弁当、飲み水の持参をお願い致します。 (※おやつは保育園で準備いたします。)
***************************************************
また、今後の地震やライフラインの状況によっては、急なお迎え、再度休園になる可能性もありますので、よろしくお願い致します。
引き続き、保護者の皆さまにおかれましては、大変なご苦労とご心労があるとは存じますが、どうぞご理解ご協力をいただきますようお願い致します。
明日(4月23日(土))は、はけみや保育園でお昼に合わせて炊き出しの提供をさせて頂きます。
少しだけですが、皆さまにホッとできる時間と温かい食事を提供させて頂こうと思いますので、ぜひお越し下さい!
炊き出しの内容は、「はけみや 特製カレー」になります。(無くなり次第終了となります。)
また、シャワー室も使えるようにしておきますので、利用されたい方はお気軽に職員にお声掛け下さい。
天気が少し心配ですが、みんなで楽しい時間を過ごせたらなと思います。
場所:はけみや保育園
日時:4月23日(土)12:00~15:00
内容:お昼ご飯の提供、シャワー室の開放、絵本の読み聞かせ
(お飲み物やシャンプー、タオル、ドライヤー等は各自ご持参ください。)
)