04202016

04/20/2016

001
余震が続く中、保育開始に向けての準備検討会。
刻々と変化する状況の中で、こども達が安心して過ごせる環境を職員全員で考えていきます。

04202016

04/20/2016

平成28年4月23日(土)までの保育施設の休園について(熊本市保育幼稚園課より通知)

余震も続いており保育の安全の確保が出来ない事から平成28年4月23日(土)まで休園が延長となりました。
気象庁によると、引き続き激しい揺れを伴う地震が起きるおそれがあるとして警戒を呼びかけており、昨日は震度5強の大きな余震が発生したところです。
加えて、明日(4月21日)は降水が予報され、地域によっては地盤の緩みから土砂災害の発生が懸念されます。
以上の状況から総合的に判断すると、保育の安全の確保ができないことから、保育所、幼保連携型認定こども園、地域型保育事業所については、4月23日(土)まで休園を延長します。

また、25日(月)以降につきましては、施設の安全性や水、電気等のライフラインの確保や適切な保育の実施が可能と判断した場合での開園となりますので、休園が再延長になった場合は決定し次第、再度ご連絡をさせて頂きます。(状況によってはご連絡が出来ない場合もございますので、その際はご了承ください。)

保護者の皆さまにおかれましては、大変なご苦労とご心労があるとは存じますが、どうぞご理解ご協力をいただきますようお願い致します。

04202016

04/20/2016

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン - 子ども支援専門の国際NGO団体[1]
熊本地震で被災された皆さまや、被災地で支援活動をする皆さまへ
~子どものための心理的応急処置(PFA: Psychological First Aid)のご紹介~

04182016

04/18/2016

平成28年4月20日(水)までの保育施設の休園について(熊本市保育幼稚園課より通知)

余震も続いており保育の安全の確保が出来ない事から平成28年4月20日(水)まで休園となります。
また、21日(木)以降につきましては、施設の安全性や水、電気等のライフラインの確保や適切な保育の実施が可能と判断した場合での開園となりますので、決定し次第ご連絡をさせて頂きます。(状況によってはご連絡が出来ない場合もございますので、その際はご了承ください。)

保護者の皆さまにおかれましては、大変なご苦労とご心労があるとは存じますが、どうぞご理解ご協力をいただきますようお願い致します。

04172016

04/17/2016

平成28年4月18日(月)までの保育施設の休園について(熊本市保育幼稚園課より通知)

平成28年4月18日(月)は、余震も続いており保育の安全の確保が出来ない事から休園となります。
また、19日(火)以降につきましては、施設の安全性や水、電気等のライフラインの確保や適切な保育の実施が可能と判断した場合での開園となりますので、決定し次第ご連絡をさせて頂きます。(状況によってはご連絡が出来ない場合もございますので、その際はご了承ください。)

保護者の皆さまにおかれましては、大変なご苦労とご心労があるとは存じますが、どうぞご理解ご協力をいただきますようお願い致します。

04172016

04/17/2016

本日、はけみや保育園ではお昼に合わせて炊き出しの提供をしています。
無くなり次第終了となりまが、皆さまに温かい食事を提供させて頂こうと思いますので、ぜひお越し下さい!

炊き出しの内容は「おにぎり」と「野菜と春雨のスープ」になります。

みんなで助け合い、この状況を乗り切りましょう!!

001

002

003

004

005
オムツもM,L,Bigサイズであれば提供できますので、お声掛け下さい!

04142016

04/14/2016

002

04142016

04/14/2016

001

04122016

04/12/2016

001

002
真新しい制服を身にまとった姿と希望に満ちた表情に小学生としての頼もしさを感じる一日でした。
ご入学おめでとうございます。

04042016

04/4/2016

001
慣らし保育、初日。
まずはこどもにとって安心して過ごせる居場所になることから。
しばらくの間、保護者と一緒に過ごしていきます。