10082020
10/8/2020


子どもたちが育てた里芋とさつまいもを収穫し、3時のおやつに頂きました。
とっても美味しかったですよー!
年長児の担任 ももか先生が、保育士養成校の授業で保育園での実践事例やそこでの子どもの姿や育ちを伝えてきてくれました。
受講した学生さんたちには、保育の魅力をしっかりと手渡せたのではないかと回収したミニレポートを読んで感じました。
ももか先生、お疲れ様でした。
一言一言に子どもへの想いが込められていて、何度も胸が熱くなりました。
在園児の保護者が立ち上げた、熊本豪雨で被災した子どもたち向けへのクラウドファンディングです。
甚大な被害を受けた保育園では、どうにか保育を再開したものの、園児の心身面のケアに配慮をおきながらの保育ようです。
以前のような活気を取り戻すまでにはもう少し時間もかかりそうですが、皆さんと共に応援していければと思っております。
ご協力頂ける方は、どうぞよろしくお願いいたします。
詳細ならびにご支援は以下のサイトからになります。
熊本豪雨で被災した子どもたちに届け!『海のこども元気箱』
今日はHくんのおじいちゃんから頂いた栗を使って、4歳児の子どもたちが「栗の炊き込みごはん」を作ってくれましたー!
食欲の秋は、子どもたちと秋の味覚をもっと堪能していきたいと思います。(笑)