04162020
04/16/2020







年長児による初の炊き込みごはん。
今日は、いただいた筍で。
とても美味しかったですよー。
4月14日。
色々な出来事が複雑に絡み合い、気持ちが整理しきれないまま熊本地震の発生から4年を迎えてしまいました。
多くの方が、不安な日々を過ごされていることと思いますが、一日も早く子ども達や保護者、地域の皆さまが安心して笑顔で過ごせる毎日が戻るように、これからも前を向いて頑張っていきたいと思います。
年長児だけでミーティング。
新型コロナの影響で色々と保育も見直していかなくてはなりませんが、子どもや保護者の現状をしっかりと受け止め、その上で出来る事を創造していきたいと思います。
長期戦になる覚悟を持って。
東京や大阪など都市部を中心に新型コロナウイルスの感染者が急増しており、医療現場ではすでに危機的な状況となっていることを踏まえ、政府として明日「緊急事態宣言」が出されます。
目には見えないウイルスに対する不安感、そして先の見えない状況への不安や不満を少しでも払拭できるような対策と補償をしっかりと検討していただきたいものです。
《情報》
社会福祉法人 熊本市社会福祉協議会
【生活福祉資金】新型コロナウイルス感染症の影響による一時的な資金の特例貸付について
特例貸付ご案内チラシ.pdf
新型コロナの影響は今後色々な形で出てくる可能性があります。
状況は刻々と変化していきますので、国や各自治体での対応・対策にも既に変化がある内容もあるかと思いますが、必要な情報をまとめたサイトや記事がありましたので、下記にてお知らせさせて頂きます。
ご参考にされて下さい。
① とどけるプロジェクト
新型コロナウイルス感染症に関する必要な情報を、さまざまな不安や困りごとのある方に届けるプロジェクト
② 新型コロナでお金に困ったら… 知って役立つ安全網 知っ得 お金のトリセツ(3) 日本経済新聞 2020/4/1 2:00