04032020
04/3/2020
今日から慣らし保育がスタート。
今回はいつもとは違う形態での慣らし保育になりますが、大切にしたいことはいままでてと同じ。
まずは子ども達にとって、ここが安心して過ごせる居場所になること。
新年度のはじまり。
今年は在園児さん全員で新入園児さんを迎える「はじめましての会」は取り止め、各クラスで新入園児さんをあたたかくお迎えました。
本年度も、子ども達がのびのび・いきいきと園生活を過ごせるように、我々保育者も日々保育を楽しみながら頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します!
園庭の桜は、在園児さんの進級と新入園児さんの入園をお祝いするかのように満開となりました。
保育園生活最後の日に年長児が決めた活動は「炊き込みごはん」作り。
一年前と大きく違うのは、
「炊き込みごはん」ができるまでのイメージをそれぞれがしっかりと持っているので、準備や会話が具体的になったこと。
そして、友達の事も意識しながら協力し合っているので、みんなが楽しく活動に参加できる様になったこと。
そして何より、みんなで力を合わせて作った物に自信を持っていること。
そんな姿に感動しながら、本年度最後の「炊き込みごはん」を美味しく頂きました。
NHKスペシャル「“パンデミック”との闘い~感染拡大は封じ込められるか~」(3月22日 放送)
昨夜、東京都は新型コロナウイルスの感染者が急増している状況について「感染爆発の重大局面だ」と述べ今後、爆発的な感染につながるおそれがあるという強い危機感を表明しました。
新型コロナウイルス感染症については、まだまだ日々症例が報告され、今後もさらなる拡大が懸念されている状況です。
終息の見えない状況に様々な影響が出はじめてきていますが、まずはこれ以上感染が拡がらない事を切に願っています。
素晴らしい天気にも恵まれ、本日15名の子ども達が保育園を巣立っていきました。
好奇心旺盛で友達思いの今年の年長児達がいなくなる事を思うと、とても寂しくなりますが、これから夢一杯の小学校生活を楽しく送って欲しいと思います。
卒園児のみなさん、
いままでたくさんの笑顔をありがとう。
毎日がとてもとても楽しかったです。
これからもずっとみなさんの事を応援しております。
そして、保護者の皆さま、
皆さまのおかげで、とてもあたたかいとても素敵な卒園式になりましたこと、心から感謝申し上げます。
これからもずっと保護者の皆さまの事も応援しております。
保護者の皆さまも、ご卒園おめでとうございます!
皆さまから頂いた卒園記念樹もしっかりと育て、これからの子ども達の保育に活かしていきたいと思います。