10062016

001
昨日、一昨日と「社会的保育実践者派遣プロジェクト」(日本財団平成28年熊本地震における支援事業)の活動として、森藤先生(愛育養護学校_東京)と塩家先生(お茶の水女子大学いずみナーサリー_東京)のお二人が保育園に来て下さいました。
初日から自然な感じで我々の保育に入りこども達と関わっている姿をみて、現場の若手保育士も学ぶこと気付かされることが多かったようです。
ありがとうございました。

この活動がこれからどのような意味を持ち、今後どのように展開をしていくのか、僕自身もとても興味深く楽しみです。

 

帰り際に、保育に入ってもらったクラスの保育士達と小顔に見えるポーズで。笑

10052016

ひとりサーカス楽団 “ICHI“さん が、はけみや保育園のこども達にも会いに来てくれます!
ご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。

ichi

イギリス・ブリストルより竹馬に乗ってやって来る!
おもちゃ箱をひっくり返したような魅惑のステージングには、ワクワクの宝物がギュッと詰まった、ひとりサーカス楽団 “ICHI” が帰って来ます!!
奇想天外、見た事のない自作の楽器で、国境を越え、言葉の壁も越え、ジャンルをも飛び越え、老若男女、世界中の大人から子供までを虜にする摩訶不思議な出で立ちは見所満載です♪

日程|2016年10月20日(木)
会場|はけみや保育園(熊本市北区高平3丁目35-28)
時間|開場 9:30 / 開演 10:00
料金|無料
※在園児・保護者以外の方の参加も大丈夫ですが、通常の保育時間内での開催となりますので、ご配慮頂きますようよろしくお願いいたします。

ICHI(イチ)
英国・ブリストル在住。
「mono」、「memo」にひきつづき昨年、新作アルバム「maru」をリリース。
スティールパン、木琴、様々な自作楽器を演奏し唄い、日本全国、ヨーロッパ、オーストラリア、ニューヨークなどでライブパフォーマンスを行っており、
NHKで放送中のアニメーション「おんがく世界りょこう」の主演アニメキャラクターのモデルでもあり、楽曲提供もしている。
奇想天外、おもちゃ箱をひっくり返したようなステージングをみせる、”ひとりサーカス楽団 ICHI!”
http://www.ichicreator.com


ICHI ‘Maru’ Mini-Documentary


Ichi – Otonohatombi


‘Klaxon’ – Ichi // In The Woods Barn Sessions 2014

10032016

001

09302016

001

09292016

001

002

003
今日は朝から、こども達数名と「かぼすジュース」作りをしました。
さぁ出来栄えは…
こどもの表情が全てを表していると思います。笑

0927216

09272016
しぜんの国保育園」(東京)の男性保育士 篠原さんが、保育園に遊びに来てくれました。
とても魅力的な保育をされている保育園なので、もっともっと交流をしていきたいな。
そんな気持ちにもなるとても楽しい時間でした。
まだまだ学ぶべきことだらけです。

09272016

001

002
Hくんのスピノサウルスと下田昌克さんのティラノサウルス。

09252016

0925216
しぜんの国保育園」の園長 齋藤紘良さんと「リンゴの木」の青山 誠さんという、とても魅力的で刺激的な保育者お二人と。
東京都写真美術館で開かれた、“子どもの創造力を育む学び”に関するレクチャーにて。

09242016

002

003

004

005

006
午後からは、林先生による職員とのW.S.。
今回のテーマは、「触って気持ちのイイ形」。
意識をなるべく手に持っていき“気持ちのイイ”という感覚を表現する作業、とても楽しかったですし保育の楽しさにもつながるヒントにもなったような気がします。

いま園のテーブルは、職員の多様な“気持ちイイ形”でいっぱいです。笑

09242016

001

002

003

004

005
今日は「ほのぼの保育」(保育参観)で、親子一緒に日頃の遊び等をして楽しみました。
また以上児さんは、「me&you」さんのご協力のもと、オリジナルの「缶バッヂづくり」も体験しました。
天気も良く、心地よい一日でしたね。