01192016
熊本でも今年初の雪が降りました。
こども達は今日も思い思いに冬の季節を楽しんでおります。
熊本でも今年初の雪が降りました。
こども達は今日も思い思いに冬の季節を楽しんでおります。
読み聞かせ中。
今年もこども達と地元の高平神社へ初詣に行き、一年の無病息災や幸せを祈願いたしました。
天気も良かったので、お参り後に境内に隣接している広場で少~しだけみんなで遊んで帰りました。
久しぶりにみんなの元気な姿も見れて嬉しかったです。
今年も楽しむばい!
あけましておめでとうございます。
2016年も子ども達が安心して過ごし活気のある日常を過ごしていけるよう、職員一同力を合わせて取り組んでまいります。
保護者の皆様には、いろいろとご協力を頂くことがあるかと思いますが、本年もどうぞよろしくお願い致します。
〈宮島民芸工房(広島県)〉 宮島張り子 さる面
さて、昨年に引き続き今年一発目に出合った本は、個人的にも大ファンの詩人 谷川俊太郎さんの「よしなしうた」(1991年発刊)。
随分前に出合った谷川さんのとある詩が載った本がどうしても欲しくなり、探してやっと見つけました。
相変わらず、素敵な詩でした。(しかも英訳付きで、表現がおもしろいかったです。英語は不得意ですが…)
ひらがなだけの詩ですが、“ことば”の力と日本語の美しさを感じさせられるものがあります。
素敵だな~、谷川さん。笑
今年は、絵本等を通してこども達と“ことば”の世界をもっと楽しんでみたいです。
1998年 【詩のボクシング】ねじめ正一 vs 谷川俊太郎 1/7
昔、こんな番組があったんですね。凄いな。笑
気付けば今年ももう年の瀬です。
今年もアッという間に年末を迎えてしまいましたが、振り返れば今年もよく遊びよく笑う、本当に楽しい一年でした。
楽しく充実した日々を過ごせたのは、こども達や保護者、職員、そしてたくさんのお世話になった方々のおかげです。
ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも様々な角度から「こども」のことを考え続け、安心して楽しく過ごせる豊かな保育環境になるよう職員一同努めて参りたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
新しく迎えます一年が皆々様にとりまして輝かしく、健やかな一年になりますよう心から祈念しております。
スウェーデンのラップランドで毎年「世界一のサンタ」を決める大会が開かれているみたいなのですが、
なんと、2014年の「第11回サンタ世界決定戦」で「サンタ・オブ・ザ・イヤー」に輝いたサンタクロースさん(天草市在住)が保育園に来てくれました!!
Japanese Man Wins Santa Games in Lapland
とても素敵なクリスマスの思い出になりました。
サンタさん、ありがと~。
そしてそして、
夜は、今年の締めくくりとしてみんなで園内研修も行いました。
それぞれの中にあるものを言葉にして出し、その中に見つかった課題にしっかりと向き合っていく大切な時間です。
今回はそれぞれの課題をみんなで共有する中で、みんなで保育環境を創っていくことの大切さを確認し合いました。
明日の保育につながる、とても有意義な時間になったと思います。
クリスマスの夜にも関わらず、名古屋から来てくれた塩崎先生、そしてはけみや保育園の職員のみんなに感謝です。
今年の保育園でのクリスマス会には僕は所用で参加ができませんでしたが、こども達はとても楽しく過ごしていたようです。
I wish you a merry Christmas!
Give Love On Christmas Day _ by Jackson 5
部屋の前にずっと立っていたので「どうしたの?」と声を掛けたら、「いいから、いいから、大根しておいで。」って。
だよね。
彼にとって大切な時間だったことに気付かされました。