今日はみどり組さんが、午後のおやつで食べるとうもろこしの皮むきのお手伝いをしてくれました。
はじめての経験の子ども達も多かったのですが、みんなでとても楽しみながら取り組んでおりました。
皮を一枚一枚むいて出てきた黄金の粒に、みんなワクワク、ドキドキ!
午後になり、自分達でむいたとうもろこしがおやつで出てきた時は、子ども達も大興奮!!
中にはとうもろこしが苦手な子ども達もいたのですが、お手伝いをしたとうもろこしは別格だったみたいですよ。
みんなで楽しく美味しく食べておりました。
みんながお手伝いをしてくれたとうもろこしは、とってもとっても美味しかったです。



今日は七夕の集いを開催しました。
この日ばかりは、参加者をおじいちゃん・おばあちゃん限定とさせて頂き、存分にお孫さんとの時間を楽しんで頂こうと企画しております。
子ども達からのおもてなしからはじまり、歌や踊りの発表を楽しんで頂いた後に短冊の製作にはいってもらいました。
未来を担う子ども達への想いが込められた短冊たちは、近所の高平神社さんから提供して頂いた立派な笹にしっかりと結び付けられました。
天に向かいゆったりと風に揺られている笹の姿は、今も昔も変わらぬとても素敵な情景ですね。
天候が不安定な中、多くのご参加ありがとうございました。




今日は子ども達もとても楽しみにしていた運動会でした。
たくさんの保護者の方が応援に駆けつけてくれましたので、子ども達も朝から大ハリキリ!
今年は子ども達が書いた万国旗を飾るなどして、会場の雰囲気も少しでばかし華やかになりました。
子ども達の一生懸命競技に取り組む姿がとても素晴らしかったですね。
それぞれの子ども達の成長を感じました。
また保護者の皆さまも子ども達以上に真剣に競技に参加していただき、とても盛り上がりましたね。
とても素敵な光景でした。
朝早くからたくさんのご参加、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
子ども達や保護者の眼差しがとても素敵な一日でした。









今日は保育園を代表して年長さんが芋の苗植えに熊本県農業公園カントリーパークへ行きました。
指導員のお兄さんに苗の植え方を教えて頂き、他の園児達の分までしっかりと植えてきました。
収穫が楽しみ~。収穫は年中さんも参加する予定です。
その後は施設内の公園で思いっきり遊び、みんなで給食を食べ楽しい時間を過ごしました。
天気にも恵まれ、とても気持ち良い時間でしたね。






今日は写真家の山内悠さんが来園し、子ども達に雲の上の世界をスライドショーで見せてくれました。
標高3000メートルにある富士山の山小屋で約600日間を過ごし撮り続けた写真は、子ども達や我々の想像をはるかに超える世界で、その景色にとても感動しました。
山小屋での生活のお話や雲のお話などたくさん聞けて、子ども達もとても楽しんでおりました。
当然の事なのですが、自然とはしっかりと向き合っていかんといけんですね…。
自然から学ぶことは多かです。
写真家 山内 悠 http://www.yuyamauchi.com/





夜明け-Dawn-
雲の上に住む人
保育園にも大きな鯉のぼりがあがりました。
元気に泳ぐこの鯉のぼりが、子ども達や地域の皆さまにも元気を与えてくれることでしょう。
この太郎鯉のように、子ども達が元気で健やかに成長することを心から願っております。


4月2日は入園式でした。
元気なお友達の入園により、今年もずいぶんと賑やかになりそうです。
