08162014
“ラビ & ピース”
詳しくは後日。
“ラビ & ピース”
詳しくは後日。
近隣から聞こえてくる蝉の鳴き声と正午にTVから鳴る甲子園でのサイレンの組み合わせが、昔から不思議と心を落ち着かせてくれる。
終戦から69年、今日は終戦記念日です。
これからもずっと平和が続きますように。
黙祷。
「8月6日のこと」
文:中川 ひろたか
絵:長谷川 義史
今日は年長児さんと、すこーしひんやーりしに菊電でお出かけ。
意気揚々としていた子ども達も、やはり入り口を前にして、すこーし不安気味に。
中での様子はお見せする事ができませんが、そこは子ども達が熱く語ってくれることと思います。
不安や恐怖心もあったかと思いますが、子ども達同士でしっかりと手を握り合い、時にはしがみつきながらも一歩一歩前に進む姿は、
とてもたくましく、さらには子ども達の成長の瞬間がみれたような気がしました。
本当に最後までみんなでよく頑張りました。
今度は、この日本の伝統的な夏の風物詩を園でもやってみたいな。
——————–
こどもおばけ屋敷
「おばあちゃんちのひみつ」
——————–
最後になりますが、
今回、美術館近くの「tetorigarden」(美容室)さんに休息場所の提供をご協力頂き、子ども達とゆっくりと昼食をとらせて頂きました。
このような地域の方の温かいサポートは、子ども達と様々な活動を行っていく上でとても心強いです。
剛くん、スタッフのみなさん、ありがとうございました。
また、よろしく~。笑
プロMTBライダーの守上さんが、子ども達に会いに来てくれました。
ストライダーを使った遊びの中で、子ども達にはしっかりと交通ルール等の大切な事も伝えて頂き、みんなで楽しい時間を過ごしました。
次回は子ども達とベイゴマの対決もしましょうね。